2021/ 5/ 1 |
読: 詩篇 98~100篇 |
選: 詩篇 100篇 3節 |
知れ。主こそ神。主が、私たちを造られた。私たちは主のもの、主の民、その牧場の羊である。 |
メモ:知れ。創造主こそ神。創造主が私たちを造られ、私たちを導き守る方である。 |
2021/ 5/ 2 |
読: 詩篇 101~103篇 |
選: 詩篇 103篇 11節 |
天が地上はるかに高いように、御恵みは、主を恐れる者の上に大きい。 |
メモ: 主を恐れながら歩む人生には、限度の無い御恵みにあずかることが伴います。 |
2021/ 5/ 3 |
読: 詩篇 104~106篇 |
選: 詩篇 106篇 44節 |
それでも彼らの叫びを聞かれたとき、主は彼らの苦しみに目を留められた。 |
メモ: 主に逆らっていたとしても、主を呼び求めれば、主は答えてくださるのです。 |
2021/ 5/ 4 |
読: 詩篇 107~109篇 |
選: 詩篇 109篇 27節 |
こうして、これがあなたの手であること、主よ、あなたがそれをなされたことを彼らが知りますように。 |
メモ: 私たちを通して主の御業がなされれば、それは周りの人にも影響を与えます。 |
2021/ 5/ 5 |
読: 詩篇 110~112篇 |
選: 詩篇 112篇 7節 |
その人は悪い知らせを恐れず、主に信頼して、その心はゆるがない。 |
メモ: 何事にも解決策を持っている方が共にいるので、私たちの心は揺るぎません。 |
2021/ 5/ 6 |
読: 詩篇 113~115篇 |
選: 詩篇 115篇 11節 |
主を恐れる者たちよ。主に信頼せよ。この方こそ、彼らの助け、また盾である。 |
メモ: 世の中の状態は揺らいでいます。しかし、私たちが信頼を置く方は不動です。 |
2021/ 5/ 7 |
読: 詩篇 116~118篇 |
選: 詩篇 116篇 1節 |
私は主を愛する。主は私の声、私の願いを聞いてくださるから。 |
メモ: 私たちは主を愛しています。私たちは主に愛されています。最上の関係です。 |
2021/ 5/ 8 |
読: 詩篇 119~121篇 |
選: 詩篇 119篇 27節 |
あなたの戒めの道を私に悟らせてください。私が、あなたの奇しいわざに思いを潜めることができるようにしてください。 |
メモ: 神の奇しいわざについて考えよう。時間に追われていれば、それはできない。 |
2021/ 5/ 9 |
読: 詩篇 122~124篇 |
選: 詩篇 122篇 8節 |
私の兄弟、私の友人のために、さあ、私は言おう。「おまえのうちに平和があるように。」 |
メモ: 兄弟や友のために「あなたのうちに平和があるように」と、私たちも言おう。 |
2021/ 5/10 |
読: 詩篇 125~127篇 |
選: 詩篇 125篇 1節 |
主に信頼する人々はシオンの山のようだ。ゆるぐことなく、とこしえにながらえる。 |
メモ: 主に信頼する私たちは、岩の上に建っている家のようで、揺るぐことがない。 |
2021/ 5/11 |
読: 詩篇 128~130篇 |
選: 詩篇 128篇 1節 |
幸いなことよ。すべて主を恐れ、主の道を歩む者は。 |
メモ: 私たちの創造主を恐れ、創造主が示す道を歩む人は幸せな人だというのです。 |
2021/ 5/12 |
読: 詩篇 131~133篇 |
選: 詩篇 132篇 11~12節 |
主はダビデに誓われた。それは、主が取り消すことのない真理である。「あなたの身から出る子をあなたの位に着かせよう。
もし、あなたの子らが、わたしの契約と、わたしの教えるさとしを守るなら、彼らの子らもまた、とこしえにあなたの位に着くであろう。」 |
メモ: 神は私たちに多くのことを約束していますが、その実現には条件があります。 |
2021/ 5/13 |
読: 詩篇 134~136篇 |
選: 詩篇 136篇 11節 |
主はイスラエルをエジプトの真ん中から連れ出された。その恵みはとこしえまで。 |
メモ: キリスト・イエスは私たちを闇から連れ出された。その恵みはとこしえまで。 |
2021/ 5/14 |
読: 詩篇 137~139篇 |
選: 詩篇 139篇 13節 |
それはあなたが私の内臓を造り、母の胎のうちで私を組み立てられたからです。 |
メモ: 私たちは創造主であられる神の作品です。この事実に基づいた行動をとろう。 |
2021/ 5/15 |
読: 詩篇 140~142篇 |
選: 詩篇 141篇 3節 |
主よ。私の口に見張りを置き、私のくちびるの戸を守ってください。 |
メモ: 本人に聞かれては困ることばや不満に因ることばなどは発したくないと思う。 |
2021/ 5/16 |
読: 詩篇 143~145篇 |
選: 詩篇 145篇 8節 |
主は情け深く、あわれみ深く、怒るのにおそく、恵みに富んでおられます。 |
メモ: 私たちの神は情け深く、あわれみ深く、怒るのに遅く、恵みに富んでいます。 |
2021/ 5/17 |
読: 詩篇 146~148篇 |
選: 詩篇 147篇 7節 |
感謝をもって主に歌え。立琴でわれらの神にほめ歌を歌え。 |
メモ: 動物たちが歌うことができるのであれば、神にほめ歌を歌っているだろうな。 |
2021/ 5/18 |
読: 詩篇 149~150篇、箴言 1章 |
選: 詩篇 149篇 1節 |
ハレルヤ。主に新しい歌を歌え。聖徒の集まりで主への賛美を。 |
メモ: 主の御業に感動するたびに、心から賛美が湧き出る私たちでありたいと思う。 |
2021/ 5/19 |
読: 箴言 2~4章 |
選: 箴言 3章 27節 |
あなたの手に善を行う力があるとき、求める者に、それを拒むな。 |
メモ: 私たちのプラスの分は、それを求める人のためにあると考えればいいのかな。 |
2021/ 5/20 |
読: 箴言 5~7章 |
選: 箴言 7章 1~2節 |
わが子よ。私のことばを守り、私の命令をあなたのうちにたくわえよ。
私の命令を守って、生きよ。私のおしえを、あなたのひとみのように守れ。 |
メモ: 正しく判断するためにも、神のことばを読み、それを心に蓄えることが重要。 |
2021/ 5/21 |
読: 箴言 8~10章 |
選: 箴言 8章 8節 |
わたしの言うことはみな正しい。そのうちには曲がったことやよこしまはない。 |
メモ: 神の語ることはみな正しく、この神の語ることを私たちは当てにしています。 |
2021/ 5/22 |
読: 箴言 11~13章 |
選: 箴言 11章 11節 |
直ぐな人の祝福によって、町は高くあげられ、悪者の口によって、滅ぼされる。 |
メモ: 直ぐな人は隣人の幸せも考え意見を述べ、悪者は自分を中心に意見を述べる。 |
2021/ 5/23 |
読: 箴言 14~16章 |
選: 箴言 14章 26節 |
力強い信頼は主を恐れることにあり、子たちの避け所となる。 |
メモ: 主を恐れ、主に信頼して歩むことは、防波堤の陰を歩むようなことと思える。 |
2021/ 5/24 |
読: 箴言 17~19章 |
選: 箴言 17章 17節 |
友はどんなときにも愛するものだ。兄弟は苦しみを分け合うために生まれる。 |
メモ: 損得を考えれば、愛ある行動はとれない。苦しみを分け合うこともできない。 |
2021/ 5/25 |
読: 箴言 20~22章 |
選: 箴言 20章 22節 |
「悪に報いてやろう」と言ってはならない。主を待ち望め。主があなたを救われる。 |
メモ: 何らかの仕返しをしても、喜びは得られない。しかし、主は喜びをくださる。 |
2021/ 5/26 |
読: 箴言 23~25章 |
選: 箴言 24章 12節 |
もしあなたが、「私たちはそのことを知らなかった」と言っても、人の心を評価する方は、それを見抜いておられないだろうか。あなたのたましいを見守る方は、それを知らないだろうか。この方はおのおの、人の行いに応じて報いないだろうか。 |
メモ: 友人や知人をごまかすことはできても、創造主をごまかすことはできません。 |
2021/ 5/27 |
読: 箴言 26~28章 |
選: 箴言 28章 13節 |
自分のそむきの罪を隠す者は成功しない。それを告白して、それを捨てる者はあわれみを受ける。 |
メモ: 手放さないで隠そうとするが、明るい生活を妨げるものは捨てたほうがいい。 |
2021/ 5/28 |
読: 箴言 29~31章 |
選: 箴言 29章 11節 |
愚かな者は怒りをぶちまける。しかし知恵のある者はそれを内におさめる。 |
メモ: 誤った情報で感情的になることもある。感情に振り回されないようにしたい。 |
2021/ 5/29 |
読: 伝道者の書 1~3章 |
選: 伝道者の書 2章 25節 |
実に、神から離れて、だれが食べ、だれが楽しむことができようか。 |
メモ: 神は、私たちが平和に暮らし、十分に食べ、喜び楽しむことを望んでいます。 |
2021/ 5/30 |
読: 伝道者の書 4~6章 |
選: 伝道者の書 5章 19~20節 |
実に神はすべての人間に富と財宝を与え、これを楽しむことを許し、自分の受ける分を受け、自分の労苦を喜ぶようにされた。これこそが神の賜物である。
こういう人は、自分の生涯のことをくよくよ思わない。神が彼の心を喜びで満たされるからだ。 |
メモ: 他人と自分を比べることをやめ、神が与えてくださったことに目を向けよう。 |
2021/ 5/31 |
読: 伝道者の書 7~9章 |
選: 伝道者の書 7章 2節 |
祝宴の家に行くよりは、喪中の家に行くほうがよい。そこには、すべての人の終わりがあり、生きている者がそれを心に留めるようになるからだ。 |
メモ: 万が一の場合を心配し、保険をかけたりするが、必ず訪れる死後は無視する。 |