― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2009年7月19日 (モーゼスレイク) |
アメリカ、ワシントン州のシアトルからバスで東へ2時間ほど走ったところにある町モーゼスレイク。私が農業研修生として初めて住んだ町だった。名前のとおりにこの町にはモーゼと呼ばれるかなり大きな湖がある。聖書の中の偉大な預言者モーセからとったのだ。英語があまり分からない私に、地の人々が何度もその由来説明をしてくれたが、聖書を全く知らなかった私にはさっぱり意味が分からなかった。日曜日になると私たちが住まわせてもらった短期大学の寮の前に教会からバスが来る。日系二世の男性が日本語で私たち研修生を教会に誘ってくれた。行くと礼拝の後でおいしい日本料理をご馳走してくれるらしい。異国の地で日本食が懐かしいのと興味本位からか多くの研修生が行っていた。しかし私は一度も行かなかった。アメリカに勉強には来たけど宗教はいらん!俺は日本人だ。めめしいアーメンに染まってなるものかと。さも世界を全て知っているかのように思ってしまう、若さゆえの自信過剰からか、あるいは警戒心だったのか? なんと不思議!そんな男が今は牧師となっている。「さわらぬ神にたたりなし」と言う。日本では良く分からないけれど神様は怖く、できれば遠ざけておいた方が良いとの概念が強い。しかし、私が知った聖書の神様は人間を愛する方であり、祝福し、人生を共に歩む神であると約束している。それが教会の上に立つ十字架の真の意味であることを知った時、あの日系二世の男性が毎週寮に迎えに来てくれた動機と意味がよく分かった。やっぱり「神は愛なり」なんやー!! |