― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2009年8月2日 (姉) |
姉は怒るように言った「おまはんな、子育てにしても、家のことにしても勝手すぎるでよ。そんなんで世の中いけると思うとんで!」私と家内が当時1歳だった長男を連れて実家を出るとき親族会議が開かれたその時の言葉だ。今でも私の耳に残っている。姉は心配と同時に、自身が農家に嫁いでいるので、少しくらいの苦労や行き違いは当然辛抱すべきで、それが長男の当然の務めと思って言わずにおれなかったのだろう。その後暫く、姉との行き来は途絶えた。姉もきっと嫁ぎ先で、自分の弟が実家を出たことで義理の両親の手前、肩身の狭い思いをしたのだろう。田舎では「恵洋はんはアメリカへ行ってから〈キリスト〉なってしもうて、変わってしもうたわ!」そういう声も聞こえていたに違いない。 親元を出た私たちに苦労はいろいろあったけれど、「あなたが身に着けている着物は擦り切れず、その足の靴も擦り切れなかった」と申命記29章5節にあるように、教会の人々の励ましや支えで主は不思議と必要を満たしてくれた。私たちが牧師として神奈川に来てから、姉は年に何度も花を贈ってくれたり、すだちを送ってくれたりと、ずいぶん気を使ってくれるようになった。年月が経つとともに私たちが歩んで来た道がそれほどおかしな方向ではないと感じてくれるようになったのか。そんな優しさに触れるとき私はつくづく自分は両親に対しても、神様に対しても放蕩息子やなぁと思う。けれどもそんな者に駆け寄って来て、迎え入れて下さるこの神様の真実な愛に生かされていることをありがたいなと思う。と同時にこれを伝える者でなければならないと思わされるのである。 |