― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2010年2月28日 (綾子さんの言葉)


 多くの作品を残された三浦綾子さんの著作の中で、一番、私の心に残っているのが「死は人生最後の仕事」というこの言葉だ。ここに現れている彼女の「死生観」こそが、あれだけの病気の戦いの連続の中でも、多くの人々に希望と、愛を伝えることの出来た原動力であろう。「死」に対する明解な答えを持たない宗教は本物ではない。私の持論である。一時的な病の回復や、人生の成功、勝利を得ることが、神を求め、信仰を持つことだとしたら、哀れな人生であり、騙されていると私は考える。人はどこから来て、どこへ行くのか。その答えが必ず要る時が来る、それが「死」である。綾子さんの本を読むと、病気のデパートとご自身を揶揄しながらも、そこには彼女の、主に対する深い洞察と、人々への愛が満ちている。そしてご自身で語ったように「死」を通して、遺された人々に確かな希望を残して行ってくれた。牧師として葬式の司式するときは本当に悲しくまた、大きな疲労感を覚える。ところが、召された方の内に確かな死への解決と、希望を持っておられたとき、言葉では言い表せない、不思議な満足感と、希望をいただくのである。
 パウロはコリント人への手紙の中で「キリストに単なる希望を置いているだけなら、全ての人の中で最も哀れな人間である」と語っている。先週から教会暦ではレントが始まった。復活と再会に希望を置きつつ、人生最後の大仕事まで、使命が与えられている幸いを覚えるのである。