― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2010年3月14日 (異文化)


 ♪♪ブラウン管の向こう側 かっこつけた騎兵隊が インデイアンを打ち倒した 出来れば僕の憂鬱も 吹き飛ばしてくれればよかったのに〜♪ ロックバンド「ブルーハーツ」のヒット曲「青空」だ。テレビに映ったアメリカ映画の一方的ヒーロー造りに抵抗したメッセージが伝わる。昔の西部劇と言えば、野蛮で危険なインデイアンに攻められている市民を白人の保安官が命を張って守る、と言うような筋書きが多かったように思う。だがここ20年ハリウッド映画も歴史の裏側を捉え「ダンス・ウイズウルヴス」のようなインデイアンの側から見た歴史を題材にしたのもある。先週の金曜日、シーシェパードの船長が調査捕鯨船を危険な行為で妨害をした容疑で逮捕された。鯨の肉を食べる文化がなく、それに関する職業もなかった国の人々である。ヨーロッパでは中世時代、女性のコルセットを締めるには鯨の髭が最適だというだけで鯨を取り、髭だけ取って殺して捨てた。肉は食べない。他国、他民族の伝統や習慣、生活様式を受け入れるには時間と理解しようという心、そして歴史から学ぶ姿勢が必要だろう。日本もここは知恵と忍耐を持って、文化としての鯨漁を他文化の国々に伝えてもらいたいものだ。
 創造主なる神様は様々な国と文化をも創られた。イエスキリストの福音はどの国の文化でも、伝統でも、そのままを包み込む大きさと力がある。それは一人ひとりの人間が神に愛されて生かされている事を現しているからだ。十字架上のイエスの祈りが響く「父よ、彼らをお赦し下さい。彼らは自分で何をしているか、分からないでいるのです」この祈りの前に立っているのは私自身だろう。