― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2010年6月20日 (ザリガニ調理)


 今日は「父の日」。私の幼少時代は、毎年、父の日あたりが田植えの一番忙しい時期であったように記憶している。トラクターもまだ普及していない時代、父はデイーゼルエンジンの耕運機で田んぼのしろかき(水を入れて田植えが出来る状態の田にする)を毎日していた。小学生低学年の頃から私は長男だけによく手伝いをさせられた。その日も田んぼに連れて行かれ、畦(あぜ)を作る手伝いをしていた。同じように隣でしろかきをしてたおじさんと父が、手を休めて話しを始めてまもなく、父が私に「恵洋、谷に行ってザリガニ2〜3匹取って来い!」と耕運機のエンジン音に負けないだけの大声で私に叫んだ。「分かった」と(そっちの方が畦とりより楽しいわい)とすぐ近くの用水路に入って草むらの下などにいるザリガニを5〜6匹取って父のところへ持っていった。それを見て父は「おお、なかなか、ええでないか!」と言うや否やザリガニを半分にして尻尾の殻を取り、エンジンの小さなマフラーの上に置いた。「ちょっと待っとれよ」と言いながら父は隣のおじさんとの話し続けながらカニをひっくり返したりしている。15分位経ったろうか、父が私に、コンガリと調理されたザリガニを差し出しつつ「熱いぞ!食べてみ」と渡してくれた。熱で焼けたマフラーの鉄垢がこびりついたザリガニの尻尾だったが、それは美味かった!!あの時ののどかな風景とマフラーを調理器具代わりに使う父の逞しい発想の素晴らしさを、今でも鮮明に覚えている。それは学校では学べない実践の教育だった。
 聖書の信仰もそうである。私たちの生活の現場にこそ、生きて働く神の言葉が私たちに必要な知恵と、判断と勇気をくれるのである。