― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2011年 4月 10日 (雑草に学ぶ)


 教会の芝生は夏になると多くの方に「きれいですね」と言っていただき、また外でのイベントには使いやすく、便利なのでありがたく思っている。この時期はまだ、芝生は枯れていて茶色いのに、小さな雑草は青々して地面から伸び始めている。主にスズメノカタビラという種類のようだが、そのまま伸ばせば草丈は10センチくらいになるのだろうか?芝生の中にもう沢山生え始めている。夏はこの草、芝生と一緒に刈り込むと2センチほどの短さになるのだが、凄いのは、そこから直ぐに種をつけて子孫を残す柔軟性というか、逞しさを持っている。だから、早め早めに除草をしないといくらでも草が後から生えてくる。先日、春の甲子園野球をラジオで聞きながら草取りをした。この時期まだ寒いので、この草の丈はまだ1~2センチしかない、だがちゃんと草の先端に種を抱えているではないか。なんと言う生命力だろう!「そういうことなら、こっちも負けず、全部抜いて一粒も残さず種をかき集めて処分してやる」みたいに独り言を言いながら、やり終えた。しかし、見えない種はしっかり落ちて、これからまた生えてくるのだろう。
 イエス様、山の上の説教で「見よ、野のゆりを」と言われ、そこにも神様の深い配慮と慈しみがあることを説かれた。それは花の装いの美しさだけでなく、この柔軟性と逞しさ、そして生命力をも指しておられたに違いない。