― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2012年 3月 11日 (3.11)


 あれからもう一年と言うのか、まだ1年と言うべきなのか。私の友人のある方は、あの震災の日を「3.11維新」と呼んでいる。甚大な被害と計り知れない悲しみや苦しみ、痛みをもたらしたあの地震と津波そして放射能は、全てのものを奪ったと同時に、全てが新しくなるとの期待と信仰を持ってそう呼ぶのだろう。物や教育の豊かさだけが人を幸せには出来ないこと、また見えるものだけが全てでなく、目に見えない世界の中にこそ、人として大切なものを見出して行かなければならない、との思いであろう。確かにその様な時代を私たちは生きているのだと改めて思う。
 先日、横浜のI先生から電話があった。今も被災地では孤独と、絶望のあまり、孤立したまま亡くなる人や自殺する人が後を絶たないこと、そして岩手の被災地にある仮設住宅で、教会が運営する喫茶店では住民の方々と話をしたり、相談を聞いたりして、少しでも支えになれるようにとのボランテイアがずっと続いていることなど話てくれた。そして、今度そこへ楽器を持って一緒に行かないかと誘ってくれた。音楽が憩の場を作り、そこに居られる人たちとサポーターとの良い接点を生み出し、その繋がりから心のケアへと進んでいけるとの事。それなら私も少しはお手伝いできるかもしれないと、二つ返事で了承した。仮設住宅に入り、命の危険からは守られ、空腹や寒さもしのぐ事は出来る。しかし、取り残されたような淋しさや、忘れ去られたような不安は人との関わりの中でこそ癒される。その中に、真に希望を与えるキリスト・イエスの真実な愛が伝えられることを祈りつつ、また私に出来るところで何かを捧げたいものだ。
 「こういうわけで、いつまでも残るものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。」第1コリント13章13節。