― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2012年 3月 25日 (遊山)


 私の故郷では節句を旧暦で祝うので現代の暦の4月3日に行っていた。この日は巻き寿司や、いなり寿司などを母や祖母が朝からたくさん作ってくれる。それに、この日の特別な食べ物として手作りの羊羹がある。これは市販の物よりごわごわしているが、そのまろやかな甘さや、食感が私は好きだった。嫁いでいた2人の叔母たちが帰ってきて、そのご馳走を重箱に詰め、みかん畑が広がる山へ遊山に行く。「よしひろさんも行くでエ―?」と誘ってくれると、二つ返事で「うん、うん」とうなずき、私は喜んでついて行った。春の芽吹きで淡い緑の若葉が至る所に伸び始めている、その畑の淵に腰掛け、持って来た弁当を食べる。どこからとなく花の香がし、ミツバチたちも飛び回る、とても美しい自然の中。東の方を眺めると、村全体が見渡せ、はるか向こうには太平洋もかすかに見える。叔母たちは遠い昔の日々を思い出すように、楽しそうに語り合っている。それぞれが農家に嫁ぎ、古いしきたりの中で、お互いが大変苦労していた叔母たちだった。幼かった私にも祖父や祖母が話しをしている内容を小耳に挟んでいたので、彼女たちの苦労が少しは分かっていた。それだけに、楽しそうに昔話をし、幼少の頃、自由にこの辺りを駆け回っていたのを懐かしむ姿が、とっても穏やかで、嬉しそうだったのを覚えている。親の元に帰り、守られていた時代を振り返る。これが彼女たちの大きな励ましとなり、力となっていたのだろう。
 マタイ28章20節に「見よ。私は世の終わりまで、いつもあなた方と共にいます。」とある。クリスチャンであることの祝福って何だろう?それは、たとい思い出せるような、温かい、懐かしい風景がなかったとしても、主は共にいるという不変の約束があるということだろう。