― PASTOR ”B”こころのメモ ― 2012年 4月 1日 (曾祖母)


 芝生(しぼう)のばあちゃんは私の祖母の母であるが、住まいのある地域の名前から私の家族は皆そう呼んでいた。もの静かな人であったが、いつも着物を着て、凛としていた姿を思い出す。90歳近くまで存命だったと記憶する。晩年も体調がいいときはよく私の家に来て1週間ほど泊まり、簡単な農作業や屋敷の草むしりの作業をしてくれた。着物の上にモンペをはき、広い屋敷の中の草を、こつこつと何日もかけて抜いてくれていた。さすが、明治生まれの女性、自分の事をするのはもちろん、人のために出来ることを惜しまず、家族やまた娘の嫁ぎ先にまで来て手伝おうとする、その心意気に感心したのを覚えている。ばあちゃんが去っていった後の我が家はいつも綺麗になっていた。ご飯を食べるのも早い、「いただきます」と言って食べ始めたと思ったら、あっという間にいなくなり、もといた所で作業を始めてる。亡くなった祖母がよくこう言っていた。「とても芝生のばあちゃんの真似はできんわ。あの年になってもあんなに動いて、すごいわ!ほんま。」
 貧しかった日本の明治時代に生まれ、大正時代に家庭を築き、そしてあの太平洋戦争を生き抜いて来た曾祖母であった。その前向きな生き方が私の心に残っている。
 ローマ人の手紙に「艱難が忍耐を生み、忍耐が練達を生み、練達は希望を生み出すことを知っている。この希望は失望に終わることがない。」5章4,5節
 戦争や貧困がなくても人は悩み、希望を失うことがある。先人に学びつつも、聖書の言葉と神の約束に生かされる者でありたい。